ボルダリングの魅力・基本ルール

ボルダリングとは

  • ボルダリングとは
  • ボルダリングは、「ボルダー」と呼ばれる大きな岩を登って楽しむ、ロッククライミングのひとつのジャンルとしてはじまりました。山や河原、海岸などへ行くと、大きな岩が転がっています。これらの巨石を英語で「ボルダー」と呼びます。それを自分の手足で登るのがボルダリングです。
    ボルダリングはロッククライミングのひとつのジャンルです。ロッククライミングは、岩を登るためにアブミなどの人工的な登攀道具を使う「エイドクライミング」と、安全確保のためにロープなどの道具を使っても、それを手がかり足がかりにして登ることはしない「フリークライミング」とに大きく分かれます。

  • ボルダリングとは
  • さらにフリークライミングは、安全確保用にロープを使う「ルートクライミング」と、ロープを使わない「ボルダリング」に分けることができます。ボルダリングでは、ロープを使わず、通常3〜5m程度の高さの壁を登ります。自分の身体だけで登るもっともシンプルなフリークライミングがボルダリングです。
    今では、自然の岩だけでなく、カラフルなホールド(手や足をかける突起)のついた人工壁を登るボルダリングが一般的になっています。

  • ボルダリングとは
  • そして、2021年東京オリンピックの追加種目としてスポーツクライミングが正式に採用され、女子は野中生萌選手が銀メダル、野口啓代選手が銅メダルを獲得しました。
    2024年パリオリンピックでは、ボルダリング、リードの2つを合わせた「スポーツクライミング複合」が正式採用されることが決まっています。これからますます、クライミングが注目され、テレビなどで目にする機会も増えてくるでしょう。

ボルダリングの魅力

  • ボルダリングの魅力
  • 自分の体力やレベルに応じて、自分のペースで楽しめる、ボルダリング。
    目標に向けたトレーニングのためのボルダリング 。
    強く上手くなるためのボルダリング。
    家族や友達、仲間と一緒に楽しむボルダリング。
    人それぞれに、ボルダリングの目的や楽しみ方は様々です。
    そして、登ること以外の「ゆったりする時間」「語らう時間」もボルダリングの楽しみの大切な要素です。
    壁に向かえば課題に集中し、日々の悩みやストレスも吹き飛びます。
    ストレス解消、リフレッシュに、ボルダリングを始めてみませんか?

ボルダリングの基本ルール

  • ボルダリングの基本ルール
  • 約5mのクライミングウォールには、大小さまざまなカラフルな突起物(ホールド)がついています。
    ホールドのそばには、テープが貼られています。このテープを目印にして、同じ色形のテープがついたホールドだけを使って、スタートからゴールを目指します。ゴールのホールドを両手でつかめたら完登です。ボルダリングでは、そのコースのことを「課題」と呼び、他の課題と混ざらないように、同じ色形のテープでスタートからゴールまで示されています。形や大きさ、持ち方が多種多様なホールドの組み合わせで課題がたくさん構成されています。
    さまざまな傾斜の壁に課題が設定されていて、ホールドのつかみ方や身体の向き、スムーズな重心移動を工夫しながら進んでいく過程はゲームのようであり、それがクライミングのおもしろさのひとつです。
    課題の難易度は、易しいものから難しいものまでさまざまなので、自分のレベルに合わせて自分のペースで取り組むことができます。易しい課題が登れたら、次は少し難しい課題を、さらに難しい課題へと自分のペースでステップアップして楽しむことができます。
    そして、落ちても落ちてもあきらめずに挑戦して、ゴールをつかめたときの達成感と爽快感は格別です。

POINT 1

登る人以外はマットに上がらない

登る人以外はマットに上がらない

登っている人がいる場合、マットの上は衝突の危険があります。ルート観察や待機、休憩はマットの外でお願いします。

POINT 2

同じ色・形のテープを登る

同じ色・形のテープを登る

壁には「課題」というコースが設定されています。同じ色、形のテープで指示されたホールドのみを使って登ります。課題の難易度はテープで色分けされています。

POINT 3

基本は両手でスタート

基本は両手でスタート

テープに「S」と書かれているのがスタートホールドです。スタートは両足(または片足)をホールドに乗せ、両手でスタートホールドをつかむのが基本です。(※例外もあります)一定レベル以上の課題は、足を置くホールドも指定されています。「足限定」とか「足限」といいます。

POINT 4

両手でつかんでゴール

両手でつかんでゴール

テープに「G」と書かれているのがゴールホールドです。ゴールは、ホールドを両手でつかみ2~3秒保持できればOKです。

POINT 5

降りるときは着地点を確認する

降りるときは着地点を確認する

ゴールは高い位置にあります。できるだけ低い位置まで降りていき、安全な場所から飛び降りましょう。飛び降りる際は着地点をしっかり見て安全を確認して降りましょう。

POINT 6

ほかのクライマーの近くを登らない

ほかのクライマーの近くを登らない

登るときは、自分が登ろうとするルートだけでなく周りのクライマーがどのルートを登っているか観察し、ルートが干渉しないよう気をつけてください。

POINT 7

裸足・靴下で登らない

裸足・靴下で登らない

登る際は必ずクライミングシューズを履いてください。レンタルシューズもご用意しています。

POINT 8

マットの上に物を置かない

マットの上に物を置かない

着地の際、着地点に物があると大変危険です。マットの外に置いてください。

ボルダリングの楽しみ方

  • ボルダリングの楽しみ方
  • ボルダリングは、クライミングの中でも自分の手と足だけを使って登るシンプルなスタイルなので、手軽に始めやすいスポーツです。
    ボルダリングは、腕の力で登っていくイメージがあるかもしれませんが、やればやるほど奥深く、力だけでは登れません。力の弱い女性や年配の方でも、足の置き方や身体の使い方などのコツをつかめばどんどん登れるようになります。
    レベル(グレード)が上がると力も必要になりますが、重心の位置やバランス感覚、体の使い方などを意識して登ることのほうが重要です。ボルダリングは、身体だけでなく頭も使って壁を登るスポーツです。
    ボルダリングは全身を使うので、徐々に体幹が鍛えられたり、姿勢がよくなったり、肩こりが解消されたり、バランス感覚が改善されたりするなど、エクササイズ効果が期待できます。

  • ボルダリングの楽しみ方
  • ボルダリングが上達する秘訣は、継続することです。
    1回目より2回目、2回目より3回目と回数を重ねるほど、身体がボルダリングの動きに慣れてきて、登れなかった課題が着実に登れるようになっていきます。
    登れる課題が増えていき、より楽しさが増していきます。
    無理せず、自分のペースで、ボルダリングを楽しみましょう。